ホザキノミミカキグサ
台風10号が過ぎ、滋賀もすっかり残暑が戻ってきています。台風の被害自体は一部サラセニ
アの新芽折損以外はありませんでした。ただ大雨だったので、サラセニアの筒は軒並み雨水が
入り倒れました。一部は支柱を添えて立てましたが、暑さで傷んだ筒はもうそのままにしようと
思います。たまにスズメバチがサラセニアの蜜を舐めに来ているので、気付かないと危ない時が
あります。
(^_^; 不用意に手を伸ばしたら刺されちゃう・・・。
2010年に市内で採集してから毎年咲き続けるホザキノミミカキグサです。数は多くないのです
が、毎年数輪、寄せ植え鉢で開花します。ムラサキミミカキグサに押されながらも懸命に生育する
姿に感心します。もう栽培場に定着したと言っても良いでしょう。
関連記事