› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 食虫植物 › モウセンゴケの種子収穫 【内容更新】

2017年07月25日

モウセンゴケの種子収穫 【内容更新】

先日、モウセンゴケの満開写真をアップしたかと思えば、もう種子を付けています。
写真のように実が黒くなれば収穫のサインです。このまま放っておくと種がこぼれてしまうので、
花茎でちょん切って袋に入れて保管します。株は何とか生きながらえていますが、一年で一番
株が消耗している時期なので、涼しくなる9月後半までが夏越し出来るかどうかの重要な時期
になります。
モウセンゴケの種子収穫 【内容更新】
D800 + SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1


ニコンは今日、創立100周年記念日となりますが、経営陣から意味深な発言があったようです。
何やらプロ、ハイアマチュア向けのカメラが年内に投入されるような内容です。これってもしかして、
D820(仮称)?ニコン入魂のミラーレスカメラ??何が出るんでしょう???

今から楽しみです!!
(^о^) 

--追記ここから--

ニコンから本日、正式にD850の開発発表がありました。名称はD820ではありませんでした。
製品発表を期待していたのですが、開発発表と言う形でした。D810の後継機の開発は絶対
していると思っていたので、D850の開発発表は当たり前じゃん!ってツッコんでしまいました。
(^^;
ニコンホームページの文面では、「D810」の優れた性能をさらに進化させ、高精細な描写と高
速連続撮影の両立を実現します。
となっているので、3600万画素以上の高画素化は決定的
です。そして連写能力はいかほどに・・・。私自身、D800系に連写能力を求めていないのです
けどね~。だって、高画素で連写したら、どんだけメモリー容量が必要になるのかって話で・・・。
Youtubeの公式サイトでは、D850で撮影した8Kタイムラプスムービーがアップされており、
天の川映像となっています。高感度に強そうなので、これは自分的に良いですね。

まあ、とりあえず次期購入予定のカメラとして、楽しみにしています。もちろん、価格の発表なし
なので、まだ購入"決定"ではありません。

--追記ここまで--


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
ロリデュラの実り
小雨降り太陽見えぬ・・・。
2019年の食虫植物を振り返る
サラセニア アラタ パープルスロート
球根ドロセラの植え付け
サラセニアの植え替え
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 ロリデュラの実り (2019-12-29 09:58)
 小雨降り太陽見えぬ・・・。 (2019-12-27 00:14)
 2019年の食虫植物を振り返る (2019-12-22 21:37)
 サラセニア アラタ パープルスロート (2019-12-19 21:39)
 球根ドロセラの植え付け (2019-12-17 21:58)
 サラセニアの植え替え (2019-12-14 20:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。