部分日食撮影リハ

senda

2019年12月15日 21:07

今日は曇りのち晴れでした。天気が良くなったのでサラセニアの植え替え!といきたいところ
ですが、26日の部分日食の撮影リハを一回もやっていないので、今日はリハに取り掛かりま
した。何事も準備が大事なんです。

撮影リハは部分日食と同じ時間帯に行いました。同じ時間帯にしないと機材の干渉有無が
分かりませんからね。レンズは300mm PFレンズと2倍テレコンとしました。
黒点がひとつもありません。つまらん・・・。

PFレンズでも十分減光して撮影する場合は、PFフレアの心配が無いので、実用可能ですね。
ただ、皆既日食の場合はダイヤモンドリングで強烈にPFフレアが出た報告があるので、使用
出来ません。

CD-1の剛性に問題はありませんでした。


セッティング時間も大体わかったので、あとはどこで撮影するか?今回は昼過ぎから夕方に
かけて太陽が欠けるので、西空が開けた場所が望まれます。明日、26日午後の休み申請
を出す予定で、観測地は彦根~長浜あたりにしようかな。

上のシミュレーションはPCを更新して新たに優待版で購入したエクリプスナビゲータ4です。
フルサイズで50mmのレンズであれば、日食経過が撮影出来ます。今回は地上部も入る
ので、チャレンジされる方もいるのではないでしょうか?

さあ、あとは天候だけ・・・。


関連記事