› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 食虫植物 › ムシトリスミレ早出峡産が開花

2018年04月14日

ムシトリスミレ早出峡産が開花

ムシトリスミレ 早出峡産が開花しています。咲いたのは平日でしたが、週末に撮影しま
した。ちょっと首をひねったように咲いていますが、美しい花色です。夏山に行った感じが
しますね。
ムシトリスミレ早出峡産が開花


別の花。蕾は全部で5個上がってきたので、しばらく楽しめそうです。
ムシトリスミレ早出峡産が開花


今年の冬に播いたムカゴは順調に育っています。大量増殖に期待です。
(^^ゞ
ムシトリスミレ早出峡産が開花


本種の栽培は、夏に暑がる事もないのでラクな方だと思います。日の出から2時間程日が
当たり、雨が掛からない場所に置いています。風通しは良いです。


こちらは原種系チューリップのリトルプリンセスです。花の背丈は低いですが、花の中央の
黒色が綺麗です。球根が殖えすぎるのでちょっと困るぐらいです。
ムシトリスミレ早出峡産が開花


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
ロリデュラの実り
小雨降り太陽見えぬ・・・。
2019年の食虫植物を振り返る
サラセニア アラタ パープルスロート
球根ドロセラの植え付け
サラセニアの植え替え
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 ロリデュラの実り (2019-12-29 09:58)
 小雨降り太陽見えぬ・・・。 (2019-12-27 00:14)
 2019年の食虫植物を振り返る (2019-12-22 21:37)
 サラセニア アラタ パープルスロート (2019-12-19 21:39)
 球根ドロセラの植え付け (2019-12-17 21:58)
 サラセニアの植え替え (2019-12-14 20:36)

Posted by senda at 19:01│Comments(0)食虫植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。