› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 食虫植物 › ムシトリスミレ早出峡産の開花

2019年04月27日

ムシトリスミレ早出峡産の開花

今日は平成最後の平日となりました。私は幸いにもゴールデンウィークはカレンダー通り
10日間休む事が出来ます。ですが、10連休明けにすぐに外部にプレゼン資料を提出
しなければならず、ノートPCを持ち帰ってきました。休みも家で仕事をせざるを得ません。
•。゚(゚´Д`゚)゚。 うう・・・。工業会のバカヤロ~。。また試験勉強の時と同じく、図書館の自習室
にこもる計画中ですぅ。

今年も開花してくれました、ムシトリスミレ早出峡産。昨夏の猛暑でもビクともしなかった
強健種です。充実した株は4つの花芽が上がっています。
ムシトリスミレ早出峡産の開花


別株では捕虫していました。前にも言った通り、ムシトリスミレも獲物を捕らえたら、モウセン
ゴケ程ではありませんが、葉が屈曲します。
ムシトリスミレ早出峡産の開花


休み中の持ち帰り業務に悲観していますが、もちろん撮影旅行にも出かける予定です。
4月の冷え込みで、若干当初の計画から変更していますが、季節もの(新緑、菜の花、
ミズバショウ)を狙う予定です。天気はちょっと微妙そうですが・・・。



同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
ロリデュラの実り
小雨降り太陽見えぬ・・・。
2019年の食虫植物を振り返る
サラセニア アラタ パープルスロート
球根ドロセラの植え付け
サラセニアの植え替え
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 ロリデュラの実り (2019-12-29 09:58)
 小雨降り太陽見えぬ・・・。 (2019-12-27 00:14)
 2019年の食虫植物を振り返る (2019-12-22 21:37)
 サラセニア アラタ パープルスロート (2019-12-19 21:39)
 球根ドロセラの植え付け (2019-12-17 21:58)
 サラセニアの植え替え (2019-12-14 20:36)

Posted by senda at 00:35│Comments(0)食虫植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。