› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 食虫植物 › 京都府立植物園の食虫植物セミナーに参加しました。

2018年07月22日

京都府立植物園の食虫植物セミナーに参加しました。

2日続けての訪園となりましたが、12時頃に京都府立植物園に到着。思ったより早く
着いてしまいました。
本日の目的はH氏による食虫植物の管理方法のセミナーがあるため、その聴講です。
即売会は観覧温室で今日もやっていますが、昨日行ったのでパス。

お昼を食べていなかったので、園内のレストランに行きました。以前にも食べた鹿肉
カレーにしようと思いましたが、あまりに暑いので「ひまわり冷麺」とたこ焼きにしまし
た。冷麺は韓国風と言う感じでは無く、和風でした。なぜかわさび付きだし。

13時からセミナー会場は開放されました。私は早めに行きましたが、最後部の座席に
着席しました。途中、飲み物を買う時に席を外したら、久々にY氏に遭遇。また近々、
お逢いする事になりそうです。

時間を追うごとに会場内の人は多くなり、最終的には追加席が出来るほどでした。
関西集会で見かける人も何名か来ていたようです。以前は府立植物園のセミナーに
来る食虫マニアな人は私ぐらいでしたが、ここ数年は即売会が開かれるようになって、
関西の食虫マニアの人達が参集するようになりました。

いよいよお待ちかね、13時半から15時までH氏によるセミナーがありました。最初に
食虫植物の捕虫形式による分類、そして栽培方法(主に植えつけ)、質疑応答と言う
感じでした。ゲンリセアの根っこまで自分の手もとで見られる貴重なセミナーでしたが、
一般の人が多かったので、大半の人はその貴重さに気付いていたかどうか・・・。
京都府立植物園の食虫植物セミナーに参加しました。


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
ロリデュラの実り
小雨降り太陽見えぬ・・・。
2019年の食虫植物を振り返る
サラセニア アラタ パープルスロート
球根ドロセラの植え付け
サラセニアの植え替え
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 ロリデュラの実り (2019-12-29 09:58)
 小雨降り太陽見えぬ・・・。 (2019-12-27 00:14)
 2019年の食虫植物を振り返る (2019-12-22 21:37)
 サラセニア アラタ パープルスロート (2019-12-19 21:39)
 球根ドロセラの植え付け (2019-12-17 21:58)
 サラセニアの植え替え (2019-12-14 20:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。