› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 食虫植物 › S.Hummer Hammerhead

2019年10月17日

S.Hummer Hammerhead

3連休は紅葉遠征に行けなかったので、今もすごくモヤモヤしています。なので別の場所に
はなりますが、別途紅葉遠征を検討中です。ただ今週末も天気が悪い。まだだいぶ先です
が、GPV予報では来週末は天気が持ちそうなので、遠征するなら、このタイミングかな?

久々となってしまった食虫植物記事。ナーセリーの写真よりも大きく育ってきた、
S.Hummer Hammerheadです。蓋が大きいので雨水は入りません。背丈もレウコなどと
違い低めなので風の影響もほとんどなく、筒の模様が意外と気に入っています。
S.Hummer Hammerhead





同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
ロリデュラの実り
小雨降り太陽見えぬ・・・。
2019年の食虫植物を振り返る
サラセニア アラタ パープルスロート
球根ドロセラの植え付け
サラセニアの植え替え
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 ロリデュラの実り (2019-12-29 09:58)
 小雨降り太陽見えぬ・・・。 (2019-12-27 00:14)
 2019年の食虫植物を振り返る (2019-12-22 21:37)
 サラセニア アラタ パープルスロート (2019-12-19 21:39)
 球根ドロセラの植え付け (2019-12-17 21:58)
 サラセニアの植え替え (2019-12-14 20:36)


この記事へのコメント
こんにちは。
良い感じですね。我が家にも以前あったのですが病気で★になってしまいました。
どんどん増やして下さいね(^O^)/
Posted by gun at 2019年10月19日 06:14
gunさん、こんにちは。

病気で株を失うのは痛いですよね。
サラセニアは害虫ほど病気の被害に遭ったことが無くて
無頓着になっていました。
私も気を付けます。
Posted by sendasenda at 2019年10月19日 18:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。