2011年11月21日
また雨の予報・・・
23日の祝日こそ快晴の下で紅葉を!と、願っていましたが、またまた
雨の予報が…。
今年は天気のツキが無さ過ぎます。紅葉遠征しようと思っていましたが
どうなるか…。
(--;
日中は冬を思わせるような寒さでした。出張で愛知・一宮に行っていま
したが、関ヶ原辺りはお約束の時雨空でした。
寒くなってきたので球根ドロセラがボチボチ生育してきました。
温室がロリデュラに占領されつつあり、球根ドロセラがあまり置けなく
なってきているのが残念ですが…。

株によっては蕾があるD.ホワイタケリです。
(^^)
雨の予報が…。
今年は天気のツキが無さ過ぎます。紅葉遠征しようと思っていましたが
どうなるか…。
(--;
日中は冬を思わせるような寒さでした。出張で愛知・一宮に行っていま
したが、関ヶ原辺りはお約束の時雨空でした。
寒くなってきたので球根ドロセラがボチボチ生育してきました。
温室がロリデュラに占領されつつあり、球根ドロセラがあまり置けなく
なってきているのが残念ですが…。

株によっては蕾があるD.ホワイタケリです。
(^^)
Posted by senda at 22:23│Comments(4)
│食虫植物
この記事へのコメント
いつも集会でお世話になってます(^^)ホワイタケリ元気そうですね~ 周りで育ててる方、初めてです。 栽培上手なので羨ましいです
Posted by れいね at 2011年11月25日 10:59
我が家の球根ドロセラも目覚めてきました。
今からがシーズンですね。
今からがシーズンですね。
Posted by K.Saho at 2011年11月25日 21:58
れいねさん、はじめまして。
ホワイタケリは我が家で一番栽培しやすい品種ですね。環境が合っているのかも。
特に気を遣わず、固形肥料を表面に置いて乾いたら水をやる、という感じで育てています。
(^^
12月の関西集会は参加する予定なのでよろしくお願いします。
ホワイタケリは我が家で一番栽培しやすい品種ですね。環境が合っているのかも。
特に気を遣わず、固形肥料を表面に置いて乾いたら水をやる、という感じで育てています。
(^^
12月の関西集会は参加する予定なのでよろしくお願いします。
Posted by Masa
at 2011年11月26日 01:00

K.Sahoさん、こんにちは。
球根ドロセラはボチボチとロゼット系が展開してきました。マクランサはもうビョンビョンに伸びていますね。
(^^
今年は久々に何種類か球根ドロセラを新しく導入したいと思っていますが、場所を確保するのが先決かも・・・
球根ドロセラはボチボチとロゼット系が展開してきました。マクランサはもうビョンビョンに伸びていますね。
(^^
今年は久々に何種類か球根ドロセラを新しく導入したいと思っていますが、場所を確保するのが先決かも・・・
Posted by Masa
at 2011年11月26日 01:06
