2019年01月13日
回復中のドロセラ ヒラリス
昨日も市立図書館で会社からの課題をやっていました。ようやく課題は終了し、これから
「しばらく」は土日が自由に使えます。しばらく・・・。
(--;
久々のドロセラ ヒラリスです。昨夏の猛暑も冷蔵栽培していたので、ダメージも無く大きく
育っていました。秋になって調子が上がるかな?と思ったら、なぜか新葉の展開が鈍くなり、
また葉長が短くなってきたので11月頃に植え替えたら、さらに調子を崩してしまいました。
下葉が枯れ込んできたので、もしかしたら枯れるかも、と心配していましたが、最近は活着
し、新葉が旺盛に展開してきました。

背丈はすでに15センチに達しています。今年の春は久々にD.ヒラリスの開花が見られる
かも知れません。
「しばらく」は土日が自由に使えます。しばらく・・・。
(--;
久々のドロセラ ヒラリスです。昨夏の猛暑も冷蔵栽培していたので、ダメージも無く大きく
育っていました。秋になって調子が上がるかな?と思ったら、なぜか新葉の展開が鈍くなり、
また葉長が短くなってきたので11月頃に植え替えたら、さらに調子を崩してしまいました。
下葉が枯れ込んできたので、もしかしたら枯れるかも、と心配していましたが、最近は活着
し、新葉が旺盛に展開してきました。

背丈はすでに15センチに達しています。今年の春は久々にD.ヒラリスの開花が見られる
かも知れません。
Posted by senda at 18:09│Comments(0)
│食虫植物