2019年08月29日
パソコンを発注しました。
今日は九州北部で大雨に見舞われたニュースを見て心を痛めてしまいました。特に佐賀の
工場で大量の油が流出してしまったというニュースは、他人ごとではありません。うちの会社
でも切削油、洗浄油、作動油などたくさんの油が使われています。もしこれが流出してしまっ
たらと思うと、ゾっとします・・・。
パソコン(デスクトップ)を発注しました。現在使用しているパソコンは、約6年半前に東京に
引っ越したのを機に購入したものです。来年1月にウィンドウズ7のサポートが切れる事を
先月に気付き、パソコンの仕様はどうしようかな~?っと検討してきました。
私の場合、パソコンは写真編集(RAW現像)に使うのがメインなので、現在使用している
D800で3600万画素あるので、そこそこのスペックが求められます。
2台続けてDELLのパソコンを使ってきて特に不満が無かったので、今回もDELLにしようと
思ったら、最近のDELLはBTO(オーダーメイド)の色合いが薄くなり、ほとんどがラインナップ
からパソコンを選ぶようになっていました。
基本的にパソコンはオーダーメイドで購入したかったので、どこか良いところが他にないかと
探していて、今回は大津市内にも店舗があるパソコン工房にしました。
主要スペックは、こんな感じです。
(^_^ゞ
機種:STYLE-R039-i7K-UHVI
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Intel Core i7-9700K
メインメモリ:DDR4-2666 8GB×2 (計16GB)
ストレージ:250GB SSD / NVMe M.2 + 1TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
グラフィックボードはどうするか迷いましたが、現状使っている編集ソフトはあまり関係ないの
で、見送りました。Photoshop CCは一部機能で必要ですが、そもそもCC持ってないし・・・。
(^_^;
ストレージは今回初めてSSDにしてみました。かなり快適みたいなので、到着が楽しみです。
あとは持ち帰り仕事用に、パワーポイントが使えるようOffice Home & Business 2019 を
付けておきました。これで心置きなく会社のプレゼン資料が作れる・・・。シクシク(涙)
工場で大量の油が流出してしまったというニュースは、他人ごとではありません。うちの会社
でも切削油、洗浄油、作動油などたくさんの油が使われています。もしこれが流出してしまっ
たらと思うと、ゾっとします・・・。
パソコン(デスクトップ)を発注しました。現在使用しているパソコンは、約6年半前に東京に
引っ越したのを機に購入したものです。来年1月にウィンドウズ7のサポートが切れる事を
先月に気付き、パソコンの仕様はどうしようかな~?っと検討してきました。
私の場合、パソコンは写真編集(RAW現像)に使うのがメインなので、現在使用している
D800で3600万画素あるので、そこそこのスペックが求められます。
2台続けてDELLのパソコンを使ってきて特に不満が無かったので、今回もDELLにしようと
思ったら、最近のDELLはBTO(オーダーメイド)の色合いが薄くなり、ほとんどがラインナップ
からパソコンを選ぶようになっていました。
基本的にパソコンはオーダーメイドで購入したかったので、どこか良いところが他にないかと
探していて、今回は大津市内にも店舗があるパソコン工房にしました。
主要スペックは、こんな感じです。
(^_^ゞ
機種:STYLE-R039-i7K-UHVI
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Intel Core i7-9700K
メインメモリ:DDR4-2666 8GB×2 (計16GB)
ストレージ:250GB SSD / NVMe M.2 + 1TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
グラフィックボードはどうするか迷いましたが、現状使っている編集ソフトはあまり関係ないの
で、見送りました。Photoshop CCは一部機能で必要ですが、そもそもCC持ってないし・・・。
(^_^;
ストレージは今回初めてSSDにしてみました。かなり快適みたいなので、到着が楽しみです。
あとは持ち帰り仕事用に、パワーポイントが使えるようOffice Home & Business 2019 を
付けておきました。これで心置きなく会社のプレゼン資料が作れる・・・。シクシク(涙)
Posted by senda at 00:41│Comments(3)
│その他
この記事へのコメント
おお! こちらもパソコン買い換えですか。
私も買い換えましたというか自作しました。理由はほぼ同じです。私の尾瀬仲間さんも続々と替えていてタイミングなんでしょうね。
私もゲームはほとんどやらないので安めの奴にして、浮いたお金をメモリに回して32GBにしました。
SSDなので非常に快適です。電源ポチからWindows起動まで25秒ですから、びっくりします。
2500万画素の14ビットRAWでも2.5秒くらいで現像するのでビックリしました。
私も買い換えましたというか自作しました。理由はほぼ同じです。私の尾瀬仲間さんも続々と替えていてタイミングなんでしょうね。
私もゲームはほとんどやらないので安めの奴にして、浮いたお金をメモリに回して32GBにしました。
SSDなので非常に快適です。電源ポチからWindows起動まで25秒ですから、びっくりします。
2500万画素の14ビットRAWでも2.5秒くらいで現像するのでビックリしました。
Posted by てばまる at 2019年09月02日 13:27
訂正、D500は2088万画素でした。
Posted by てばまる at 2019年09月02日 13:29
てばまるさん、こんにちは。
PCの自作すごいですね。PCは疎いので、いつも「外注」しています。
(^_^;
てばまるさんは動画もされますから、メモリ32GBでちょうど良さそうですね。
先ほど、製造元から発送の連絡があったので、明日~明後日には新しいPCが到着しそうです。
尾瀬は今の所、10月の3連休に遠征予定です。紅葉が綺麗だと良いのですが。
PCの自作すごいですね。PCは疎いので、いつも「外注」しています。
(^_^;
てばまるさんは動画もされますから、メモリ32GBでちょうど良さそうですね。
先ほど、製造元から発送の連絡があったので、明日~明後日には新しいPCが到着しそうです。
尾瀬は今の所、10月の3連休に遠征予定です。紅葉が綺麗だと良いのですが。
Posted by senda
at 2019年09月02日 21:33
