
2019年12月14日
サラセニアの植え替え
今日はJCPSから年内最後の情報誌が届きました。来年分の会費お願いが入っていたので
しっかり送金しておきました。
(^_^ゞ これで来年もまたJCPS会員になれます。そして再来年は会員20年目になり
ます。どおりで自分もオッサンになるわけですね。栽培の腕前は一向に上がりませんが・・・。
今年もサラセニアの植え替えシーズンが始まりました。今のところ、思いっきり暖冬ですが、
年末年始は寒波が来る予報も聞くので、天候によっては凍結などで植え替えがあまり進ま
ないかも知れません。今年は例年より2週間早く植え替えを開始しました。
先日発注した用土です。ベラボン50リットル、水ごけ1.5キロです。手持ちの在庫分と合わ
せたら、今シーズンはこれで足りるか、足りないか??サギ草もあるので水ごけは足りない
かも知れません。

サラセニアヘビーコレクター達に比べたら、まだまだ使用量は少ないです。
使用する用土は、これ以外もあり鹿沼土やパーライトなど。ミックスさせてオリジナルブレン
ド用土にします。

植え替え初日なのであまり大株はやりたくなかったのですが、どうにもレウコフィラ八重咲き
が早く植え替えて欲しそうだったので、こいつを植え替えます。

やはり根がすごい事に。芽先も鉢の縁を乗り上げていました。

株分け後の茎の切断面を整えたり、古葉をカットするのに使用する刃具の消毒用ガストー
チです。以前はライターを使用していましたが、刃具が濡れるとライターの火力では
消毒に時間が掛かるので、バーナーの炎で刃先をあぶります。水で刃が濡れていても、
強力な火力で水を瞬時に飛ばして刃先を焼けます。手袋をしていても使えるので、ライター
より使い勝手が良いです。

株分けして、根に付いた古い用土を洗い流します。その後、先ほどブレンドした用土を使っ
てポットに植え込みました。1鉢が5鉢に増えました。植え替えしょっぱなから、この鉢数増
加では先が思いやられます。
(--;

この後、品種名が分かるようラベルを付けます。ラベルにはこだわりがあって、私は手書
き派なので材質はPVC材一択です。これなら5年ぐらいは持ちますので、次の植え替え
までは文字が消えてラベル落ちになる事はありません。ただ、分譲用のラベルはいちいち
PVCを使用すると高くなるので、普通の園芸コーナーで一般販売されているものを使用
しています。
(^_^; なので、私から分譲された株を買った方は、文字が消えないうちに早めにラベル
を高品質なものに変更した方が良いかも・・・。
しっかり送金しておきました。
(^_^ゞ これで来年もまたJCPS会員になれます。そして再来年は会員20年目になり
ます。どおりで自分もオッサンになるわけですね。栽培の腕前は一向に上がりませんが・・・。
今年もサラセニアの植え替えシーズンが始まりました。今のところ、思いっきり暖冬ですが、
年末年始は寒波が来る予報も聞くので、天候によっては凍結などで植え替えがあまり進ま
ないかも知れません。今年は例年より2週間早く植え替えを開始しました。
先日発注した用土です。ベラボン50リットル、水ごけ1.5キロです。手持ちの在庫分と合わ
せたら、今シーズンはこれで足りるか、足りないか??サギ草もあるので水ごけは足りない
かも知れません。

サラセニアヘビーコレクター達に比べたら、まだまだ使用量は少ないです。
使用する用土は、これ以外もあり鹿沼土やパーライトなど。ミックスさせてオリジナルブレン
ド用土にします。

植え替え初日なのであまり大株はやりたくなかったのですが、どうにもレウコフィラ八重咲き
が早く植え替えて欲しそうだったので、こいつを植え替えます。

やはり根がすごい事に。芽先も鉢の縁を乗り上げていました。

株分け後の茎の切断面を整えたり、古葉をカットするのに使用する刃具の消毒用ガストー
チです。以前はライターを使用していましたが、刃具が濡れるとライターの火力では
消毒に時間が掛かるので、バーナーの炎で刃先をあぶります。水で刃が濡れていても、
強力な火力で水を瞬時に飛ばして刃先を焼けます。手袋をしていても使えるので、ライター
より使い勝手が良いです。

株分けして、根に付いた古い用土を洗い流します。その後、先ほどブレンドした用土を使っ
てポットに植え込みました。1鉢が5鉢に増えました。植え替えしょっぱなから、この鉢数増
加では先が思いやられます。
(--;

この後、品種名が分かるようラベルを付けます。ラベルにはこだわりがあって、私は手書
き派なので材質はPVC材一択です。これなら5年ぐらいは持ちますので、次の植え替え
までは文字が消えてラベル落ちになる事はありません。ただ、分譲用のラベルはいちいち
PVCを使用すると高くなるので、普通の園芸コーナーで一般販売されているものを使用
しています。
(^_^; なので、私から分譲された株を買った方は、文字が消えないうちに早めにラベル
を高品質なものに変更した方が良いかも・・・。
2019年12月12日
豪州より到着
今日は午後から取引先からの工場監査の対応にあたり、ヘトヘトに疲れました。今回は
私が主対応をしなくてはならなかったので、色々大変でした。今月は別の取引先の書類
監査の提出も迫っているし、ISOの定期監査も年末にかけてあるので、忙しすぎる・・・。
(--;
疲れて帰宅したら、豪州から荷物が届いていました。

私の場合は干からびるのが嫌なので、到着品すぐに植え込むタイプです。特にそれで
馴化失敗した事はありません。時間を見つけて植え込みましょう・・・。
私が主対応をしなくてはならなかったので、色々大変でした。今月は別の取引先の書類
監査の提出も迫っているし、ISOの定期監査も年末にかけてあるので、忙しすぎる・・・。
(--;
疲れて帰宅したら、豪州から荷物が届いていました。

私の場合は干からびるのが嫌なので、到着品すぐに植え込むタイプです。特にそれで
馴化失敗した事はありません。時間を見つけて植え込みましょう・・・。
2019年12月12日
N.マキシマ × アリストロキオイデス
今日は曇りでした。思ったより気温は上がりませんでしたが、夜間は雲のせいで気温は
下がらず暖かいです。
こちらはネペンテス マキシマxアリストロキオイデスです。先日はスペクタビリスx
アリストロキオイデスをアップしましたが、マキシマが掛かった方が袋は大きめです。
暑い夏も温室内で絶えず袋を付けてくれたので、性質は強い方だと思います。

ただ、暑さに強いと言っても本来の環境に置いてやれば、もっと袋が大きくなるようなの
で、下界無冷房では維持しているだけ、、、という認識ですね。
しかし、背景の雑草がヤバいです。一応、この中にウトリの葉もあるのですが。
下がらず暖かいです。
こちらはネペンテス マキシマxアリストロキオイデスです。先日はスペクタビリスx
アリストロキオイデスをアップしましたが、マキシマが掛かった方が袋は大きめです。
暑い夏も温室内で絶えず袋を付けてくれたので、性質は強い方だと思います。

ただ、暑さに強いと言っても本来の環境に置いてやれば、もっと袋が大きくなるようなの
で、下界無冷房では維持しているだけ、、、という認識ですね。
しかし、背景の雑草がヤバいです。一応、この中にウトリの葉もあるのですが。
2019年12月10日
伸び始めのドロセラ メンジェシー
今日は晴れでした。今週以降はかなり暖かくなりそうで、今年も暖冬が濃厚か・・・。植え
替えをしないといけない人間としては暖冬歓迎ですが、撮影愛好家として考えると歓迎は
出来ません。普通に寒い冬が一番良いのですが・・・。
すでにJCPSで展示会の案内がアップされていますが、私のところにも今月初めに球根ド
ロセラ展の案内が主宰殿から届きました。名前を変えて『すてきな植物展』となって町田で
開催されるようですが、今年は週末に浜田山集会と被らないし、そのあと控える撮影旅行
の費用節約もあり、遠征は断念です。
(^_^;
季節柄、球根ドロセラとなります。私は立ち上がり系の栽培数は少数ですが、D.メンジェ
シーが伸び始めています。こちらも伸びが途中で止まってしまいましたが、最近少しずつ
伸び始めました。素直に伸びてほしいのですが・・・。

下写真は少し前に紹介したドロセラ コリナです。その後順調に生育していますが、株の
左下にも緑色の芽が。2球植えこんだのに一つしか出てこないな~っと思っていたので、
ホッとしましたが、早く大きくならないと既に生育中の葉に覆い被さってしまいます。

替えをしないといけない人間としては暖冬歓迎ですが、撮影愛好家として考えると歓迎は
出来ません。普通に寒い冬が一番良いのですが・・・。
すでにJCPSで展示会の案内がアップされていますが、私のところにも今月初めに球根ド
ロセラ展の案内が主宰殿から届きました。名前を変えて『すてきな植物展』となって町田で
開催されるようですが、今年は週末に浜田山集会と被らないし、そのあと控える撮影旅行
の費用節約もあり、遠征は断念です。
(^_^;
季節柄、球根ドロセラとなります。私は立ち上がり系の栽培数は少数ですが、D.メンジェ
シーが伸び始めています。こちらも伸びが途中で止まってしまいましたが、最近少しずつ
伸び始めました。素直に伸びてほしいのですが・・・。

下写真は少し前に紹介したドロセラ コリナです。その後順調に生育していますが、株の
左下にも緑色の芽が。2球植えこんだのに一つしか出てこないな~っと思っていたので、
ホッとしましたが、早く大きくならないと既に生育中の葉に覆い被さってしまいます。

2019年12月08日
順調に育つN.グラシリス スポート
今日は昼から晴れるという予報でしたが、全然晴れず部分日食撮影リハが出来ませんでし
た。来週末は土日とも晴れの予報なので、そちらに期待しましょう。
懇意の天体屋に、軽量ポタ赤CD-1にBORG 89EDを搭載すべく微動台座の改造依頼
をしていましたが、このほど連絡があり、微動台座の改造可の連絡がありました。これで
台湾金環日食遠征の赤道儀が軽量化出来る可能性が出てきました。あとは剛性の低下に
よるブレ等がどの程度出てしまうか、テスト撮影をして検証しないと分かりません。
リハが出来ないので、食虫植物の手入れをしていました。サラセニアの不要株の処分(心が
痛みますが)、温室内ドロセラの植え替え等しました。水を触っているとだんだん手が冷たく
なる季節で、これからの冬のサラセニア植え替えを考えると気が滅入りますね。
今年の夏にホームセンターで購入したN.グラシリス スポートです。袋こそ小さいですが、
プックリと太った袋がかわいいですね。温室の一番日が当たる場所に吊っています。
ホームセンター食虫も侮れません。

た。来週末は土日とも晴れの予報なので、そちらに期待しましょう。
懇意の天体屋に、軽量ポタ赤CD-1にBORG 89EDを搭載すべく微動台座の改造依頼
をしていましたが、このほど連絡があり、微動台座の改造可の連絡がありました。これで
台湾金環日食遠征の赤道儀が軽量化出来る可能性が出てきました。あとは剛性の低下に
よるブレ等がどの程度出てしまうか、テスト撮影をして検証しないと分かりません。
リハが出来ないので、食虫植物の手入れをしていました。サラセニアの不要株の処分(心が
痛みますが)、温室内ドロセラの植え替え等しました。水を触っているとだんだん手が冷たく
なる季節で、これからの冬のサラセニア植え替えを考えると気が滅入りますね。
今年の夏にホームセンターで購入したN.グラシリス スポートです。袋こそ小さいですが、
プックリと太った袋がかわいいですね。温室の一番日が当たる場所に吊っています。
ホームセンター食虫も侮れません。
