› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 食虫植物 › ハエトリソウ ブリストル トゥース

2016年06月01日

ハエトリソウ ブリストル トゥース

最近は昼間は暑くなってきたので、暑さに弱い品種はいよいよ昼間のみ冷蔵ケースに入れるようにしました。
しばらくは出し入れをしないといけないのが面倒ですが、夜間が涼しいうちは外で管理します。
(^^;

画像はハエトリソウ ブリストル トゥースです。株分けで増やしたものですが、植え替えが出来ていません。
この生育具合なら差し迫った植え替えの必要性は無く、今シーズンはこのままでいきますが、本気で育てようと
思えばブリストル トゥースは赤系と同じく、毎年植え替えた方が良いような気がします。
ハエトリソウ ブリストル トゥース
D800 + SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1


PCに残っている画像でブリストル トゥースの全盛期の姿を見ると、上の株は全然駄目。
少しずつ栽り直して行きたいと思います。


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
ロリデュラの実り
小雨降り太陽見えぬ・・・。
2019年の食虫植物を振り返る
サラセニア アラタ パープルスロート
球根ドロセラの植え付け
サラセニアの植え替え
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 ロリデュラの実り (2019-12-29 09:58)
 小雨降り太陽見えぬ・・・。 (2019-12-27 00:14)
 2019年の食虫植物を振り返る (2019-12-22 21:37)
 サラセニア アラタ パープルスロート (2019-12-19 21:39)
 球根ドロセラの植え付け (2019-12-17 21:58)
 サラセニアの植え替え (2019-12-14 20:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。