2016年06月04日
旺盛に生育するヨツマタモウセンゴケ
この種はどうやって写真を撮ったらいいのか迷います。捕虫葉が縦横無尽に走った写真になってしまいました・・・。
春は生育が鈍かったヨツマタモウセンゴケの親株ですが、最近は旺盛に生育をしています。つぼみも伸ばして
きているので、白い花が間もなく見られるでしょう。
ヨツマタモウセンゴケは駄物扱い品種の一つですが、大株に育てると見ごたえがあるので、大株仕立てを狙って
います。吊鉢が良いんでしょうけど、吊る場所が無いなぁ・・・。

D800 + SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
春は生育が鈍かったヨツマタモウセンゴケの親株ですが、最近は旺盛に生育をしています。つぼみも伸ばして
きているので、白い花が間もなく見られるでしょう。
ヨツマタモウセンゴケは駄物扱い品種の一つですが、大株に育てると見ごたえがあるので、大株仕立てを狙って
います。吊鉢が良いんでしょうけど、吊る場所が無いなぁ・・・。

D800 + SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
Posted by senda at 00:59│Comments(0)
│食虫植物