2016年06月04日
梅雨入りの平池&もみじ池
久々に食虫以外の趣味でもある写真を撮りに行く事が出来ました。5月は一度も撮影に行く事が出来ず、
モンモンとしていました。
(^^;
今回行った場所は高島市今津の平池ともみじ池。どちらも池ですが、主目的は平池です。「だいらいけ」と呼びます。
梅雨入りする頃、見ごろになる花がありました~。

D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
先週末、花を撮りに行きたいと言っていたのが、平池のカキツバタです。自生しているカキツバタで1万本近く咲く
姿は圧巻です。ただ、今年は花が少ないようです・・・。

D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
私以外に撮影教室の集団や、一般のハイカーも居られました。一般ハイカーは、『平池のカキツバタは遠いな~、
風車村の方がええわ~っ』て言ってました。カキツバタは対岸にあるので、撮影目的でなければそうかも知れません。
これでも300mmで引っ張ってます。

D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
風が吹くと水面に波が立つので、静かになるまで待っていたりすると、平池に2時間ほど居ました。
(^^;

D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
平池はビラデスト今津のエリアになりますが、ビラデストの手前にはもみじ池があります。ここは名前の通り、
紅葉の時は綺麗そうですね~。

D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
今回の写真はローキーなものばかりになってしまいましたね・・・。

D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
明日は関西集会です。本当は近江神宮の流鏑馬にも食指が動きましたが、雨なので完全に行く気はなくなり
ました。ちょうど1年、流鏑馬撮ってないな~・・・。
モンモンとしていました。
(^^;
今回行った場所は高島市今津の平池ともみじ池。どちらも池ですが、主目的は平池です。「だいらいけ」と呼びます。
梅雨入りする頃、見ごろになる花がありました~。

D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
先週末、花を撮りに行きたいと言っていたのが、平池のカキツバタです。自生しているカキツバタで1万本近く咲く
姿は圧巻です。ただ、今年は花が少ないようです・・・。

D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
私以外に撮影教室の集団や、一般のハイカーも居られました。一般ハイカーは、『平池のカキツバタは遠いな~、
風車村の方がええわ~っ』て言ってました。カキツバタは対岸にあるので、撮影目的でなければそうかも知れません。
これでも300mmで引っ張ってます。

D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
風が吹くと水面に波が立つので、静かになるまで待っていたりすると、平池に2時間ほど居ました。
(^^;

D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
平池はビラデスト今津のエリアになりますが、ビラデストの手前にはもみじ池があります。ここは名前の通り、
紅葉の時は綺麗そうですね~。

D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
今回の写真はローキーなものばかりになってしまいましたね・・・。

D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
明日は関西集会です。本当は近江神宮の流鏑馬にも食指が動きましたが、雨なので完全に行く気はなくなり
ました。ちょうど1年、流鏑馬撮ってないな~・・・。
Posted by senda at 22:01│Comments(0)
│滋賀の話題