› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 滋賀の話題 › 写真撮影 › 秋晴れの比良山系・蓬莱山

2019年11月02日

秋晴れの比良山系・蓬莱山

今日は比良山系の蓬莱山周辺を紅葉目当てで訪れました。結論的には山頂付近の紅葉は
終了・・・。
orz...

標高1174mの蓬莱山山頂から南側を望むと、小女郎ケ池が見えます。今日はここが目的
地です。ご覧の通り、葉を落とした木々がほとんどです。
(^_^;
秋晴れの比良山系・蓬莱山

かろうじて紅葉が残っている箇所もありました。天気が悪ければ、とても目も当てられません。
バックは母なるびわ湖。
秋晴れの比良山系・蓬莱山

小女郎ケ池に到着。滋賀県内で一番標高が高い池です(標高1060m)。しかし、ここも葉を
すでに落として初冬の雰囲気です。数名、ハイカーが休憩していました。暖かい秋の今年で
もこの状態ですから、来年以降は10月中旬ぐらいに訪れた方がいいのかも。でも10月中旬
は信州~八甲田の紅葉で忙しいのよね~。来年は今年行けなかった尾瀬の紅葉を見たいし。
秋晴れの比良山系・蓬莱山

蓬莱山周辺はクマザサが広がっており、ちょこっとだけですが稜線歩きが楽しめます。冬の
季節風の影響か、フォルムが美しい木が多かったです。
秋晴れの比良山系・蓬莱山

ラストに山腹の紅葉を。標高差が200mほどしか違わなくても全然季節の進み具合が違い
ます。
秋晴れの比良山系・蓬莱山

今回の訪問は、紅葉狩りという意味では失敗です。風景としては良い天気だったので満足
していますが・・・。明日は天気が持ちそうなので、もう少し標高を下げてブナの黄葉を
狙ってみたいと思います。


同じカテゴリー(滋賀の話題)の記事画像
樹氷を狙って
今津・桂浜園地の星空 【内容更新】
大津・奥山渓谷の紅葉
秋の高島トレイル・寒風
中央分水嶺・高島トレイルマップ
彼岸花
同じカテゴリー(滋賀の話題)の記事
 樹氷を狙って (2019-12-07 21:23)
 今津・桂浜園地の星空 【内容更新】 (2019-12-01 00:44)
 大津・奥山渓谷の紅葉 (2019-11-17 21:54)
 秋の高島トレイル・寒風 (2019-11-03 22:29)
 中央分水嶺・高島トレイルマップ (2019-10-17 00:04)
 彼岸花 (2019-09-30 21:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。