› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 食虫植物 › サラセニア プシタシナ

2019年10月30日

サラセニア プシタシナ

最近、食虫植物の手入れがおろそか気味になっていますが、気温が下がり少々水をやり忘れ
ても腰水の水位がある程度あれば、干上がる事はありません。それでも今週は晴れが続くので、
油断しないようにしないと。サラセニアは10月の雨続きで結構倒れていますが、この時期な
ので、そのままにしています。

写真はサラセニア プシタシナです。凍結を嫌うので我が家では12月に入ってから軒下に移し
て強い凍結を避けるようにしています。今年も暖冬なら、そのまま屋外に置きっぱなしにしたい
ところですが・・・。
サラセニア プシタシナ

振り返ると今年はサラセニアは薬剤により害虫の被害が抑え込めたので、かなり充実した年に
なりました。もうすぐ幾つかのリストも更新される時期なので、何を買おうか楽しみですね。


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
ロリデュラの実り
小雨降り太陽見えぬ・・・。
2019年の食虫植物を振り返る
サラセニア アラタ パープルスロート
球根ドロセラの植え付け
サラセニアの植え替え
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 ロリデュラの実り (2019-12-29 09:58)
 小雨降り太陽見えぬ・・・。 (2019-12-27 00:14)
 2019年の食虫植物を振り返る (2019-12-22 21:37)
 サラセニア アラタ パープルスロート (2019-12-19 21:39)
 球根ドロセラの植え付け (2019-12-17 21:58)
 サラセニアの植え替え (2019-12-14 20:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。