› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 写真撮影 › 紅葉の横谷峡(信州紅葉狩り・2日目)

2019年10月28日

紅葉の横谷峡(信州紅葉狩り・2日目)

2日目の朝に松本から蓼科まで移動し、横谷峡入口に到着しましたが、何と入口の立て
看板に「台風の影響により、横谷峡から御射鹿池には通れない」となっていました。
御射鹿池もお目当ての一つだったので、何とも残念でした・・・。

とりあえず、横谷峡を歩きましたが、すれ違う人はまばらで、何でか知らないけど本格カメラ
と三脚を持った東南アジア系の人が多かったです。

峡谷内は所々、キレイな場所はありますが、総じて撮影のために歩くほどでは無いかと。
紅葉の横谷峡(信州紅葉狩り・2日目)

岩の上の赤がキレイでした。
紅葉の横谷峡(信州紅葉狩り・2日目)

横谷峡は冬季、氷瀑などの撮影スポットとして有名なので、冬に来ると面白いのかも知れ
ません。アイゼン必須ですけどね。

しばらく歩くと、クライマックスの王滝展望台へ。ちょうど天気が曇りで、全体に光が回って
くれで、とても綺麗でした。
紅葉の横谷峡(信州紅葉狩り・2日目)

アップも撮ってみましたが、こっちも良いでしょうか?
紅葉の横谷峡(信州紅葉狩り・2日目)

王滝展望台を後にして、ダメ元で御射鹿池まで通じる遊歩道を歩きましたが、明治温泉付
近の渋川を渡る橋桁がはしご状態になっていました。荷物が無ければ無理して渡れそうで
したが、水量が多くて万が一流されてしまったらヤバそうだったので、断念しました。ここは
安全第一で。
事故ってしまったら、通行止めで渡ったド阿保と世間で言われてしまいそうなので・・・。
(^^;

明治温泉付近から引き返して王滝展望台の上にある横谷観音まで行きました。近くの展望
台から、高原の秋らしさが見られた場所があったので、パシャリ。展望台の皆さんは茅野の
街並みを眺めていましたが私は風景狙いで・・・。
紅葉の横谷峡(信州紅葉狩り・2日目)

昼過ぎ、横谷峡を離れて、そのまま帰りました。

今回の信州紅葉めぐりは、当初の予定地とは少し違ってしまいましたが、結果的には満足
出来ました。今年の秋はこれが最初で最後の遠征になると思われます。あとは地元、滋賀
の紅葉を狙うことになると思います。次の3連休は天気が良さそうなので、高島トレイル
でも歩いてみようかな。というか、紅葉しているのだろうか・・・。


同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
2019年の写真撮影を振り返る
樹氷を狙って
今津・桂浜園地の星空 【内容更新】
大津・奥山渓谷の紅葉
赤道儀CD-1を蘇らせる
秋の高島トレイル・寒風
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 2019年の写真撮影を振り返る (2019-12-24 23:18)
 樹氷を狙って (2019-12-07 21:23)
 今津・桂浜園地の星空 【内容更新】 (2019-12-01 00:44)
 大津・奥山渓谷の紅葉 (2019-11-17 21:54)
 赤道儀CD-1を蘇らせる (2019-11-07 22:58)
 秋の高島トレイル・寒風 (2019-11-03 22:29)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。