2019年09月30日
彼岸花
今日は晴れでした。9月末ですが冷房使用しています。最高気温は30.8℃まで上がり、相変
わらず暑い・・・。
球根ドロセラや芋ドロセラが一部発芽してきましたが、日照不足にならないよう陽に当てていて
大丈夫でしょうか?この暑さで腐らなければ良いのですが・・・。
9月は一回も風景写真を撮っていなかった!という事で県内ですが彼岸花を撮りに行きました。
場所は県内で一番有名な高島市・桂浜園地です。今年は厳しい残暑の影響で彼岸花の開花が
1週間ほど遅れ、今がちょうど見ごろでした。

しかし、ここも最近は有名になってしまって、8年ぶりに彼岸花シーズンに訪れたら平日にも関わ
らずコスプレイヤーの撮影会がそこかしこに!レイヤーがファインダーに入らないように撮ってい
ましたが、一部のレイヤーは彼岸花を千切って小道具にしていたりと・・・。二度と来るな、バカ。

アップで。逆光で撮ると一段とキレイです。

ヨメナと彼岸花が一緒に咲いているところがありました。

桂浜園地は滋賀県内で一番の彼岸花群生地だと思っています。ここを今のように誰もが楽しめる
ようマナーを守ってほしいと思います。もちろん私を含むカメラマンもそうですが。
東京在住時代に一度だけ訪問した巾着田は今、三脚禁止になっています。余りにもカメラマン、
コスプレイヤーの傍若無人ぶりが酷かったようです。その要因の一つは「インスタ映え」の影響も
あるんでしょうねぇ・・・。
今日の撮影現場でもD850を見かけましたが、増税前最後の物欲に勝てたので当面D800を使い
続けます。次の物欲再燃は来年3月頃なんだろうな~。
わらず暑い・・・。
球根ドロセラや芋ドロセラが一部発芽してきましたが、日照不足にならないよう陽に当てていて
大丈夫でしょうか?この暑さで腐らなければ良いのですが・・・。
9月は一回も風景写真を撮っていなかった!という事で県内ですが彼岸花を撮りに行きました。
場所は県内で一番有名な高島市・桂浜園地です。今年は厳しい残暑の影響で彼岸花の開花が
1週間ほど遅れ、今がちょうど見ごろでした。

しかし、ここも最近は有名になってしまって、8年ぶりに彼岸花シーズンに訪れたら平日にも関わ
らずコスプレイヤーの撮影会がそこかしこに!レイヤーがファインダーに入らないように撮ってい
ましたが、一部のレイヤーは彼岸花を千切って小道具にしていたりと・・・。二度と来るな、バカ。

アップで。逆光で撮ると一段とキレイです。

ヨメナと彼岸花が一緒に咲いているところがありました。

桂浜園地は滋賀県内で一番の彼岸花群生地だと思っています。ここを今のように誰もが楽しめる
ようマナーを守ってほしいと思います。もちろん私を含むカメラマンもそうですが。
東京在住時代に一度だけ訪問した巾着田は今、三脚禁止になっています。余りにもカメラマン、
コスプレイヤーの傍若無人ぶりが酷かったようです。その要因の一つは「インスタ映え」の影響も
あるんでしょうねぇ・・・。
今日の撮影現場でもD850を見かけましたが、増税前最後の物欲に勝てたので当面D800を使い
続けます。次の物欲再燃は来年3月頃なんだろうな~。
Posted by senda at 21:21│Comments(0)
│滋賀の話題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。