› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 食虫植物 › サラセニア フラバ オルナタ

2019年10月19日

サラセニア フラバ オルナタ

今日は雨時々曇りでした。午後は天気が回復して雨が上がる、という予報でしたが、外出中に
土砂降りに逢いました。一応、折り畳み傘はありましたが、役に立たず・・・。
(^_^; 明日は晴れる予報なので、食虫植物の手入れ&栽培場の整理をしようと思います。
あわよくば、今年も冬に増えそうな(?)球根ドロセラのために栽培場の増設も出来れば良い
な~。

サラセニア フラバ オルナタです。口元が赤くなる超有名な品種ですが、来年は日照十分な
場所に移して栽り直そうかな?実は今は周りが背丈の高い株に囲まれて、あまり大きく育って
いないんです。
サラセニア フラバ オルナタ
S. flava var. ornata, Solid red throat with diffused veins around neck, Apalachicola
National Forest, FL W,(PW)


同じカテゴリー(食虫植物)の記事画像
ロリデュラの実り
小雨降り太陽見えぬ・・・。
2019年の食虫植物を振り返る
サラセニア アラタ パープルスロート
球根ドロセラの植え付け
サラセニアの植え替え
同じカテゴリー(食虫植物)の記事
 ロリデュラの実り (2019-12-29 09:58)
 小雨降り太陽見えぬ・・・。 (2019-12-27 00:14)
 2019年の食虫植物を振り返る (2019-12-22 21:37)
 サラセニア アラタ パープルスロート (2019-12-19 21:39)
 球根ドロセラの植え付け (2019-12-17 21:58)
 サラセニアの植え替え (2019-12-14 20:36)


この記事へのコメント
MKさんのF88でしょうか?
良い色が乗っていますね。素晴らしいですね(^O^)/
Posted by gun at 2019年10月21日 06:11
gunさん、こんにちは。

>MKさんのF88でしょうか?
はい、その通りです。
筒の太さはまだまだです。もっと株回りのスペースを
とって栽培したいところですが、
中々場所が・・・。
(^_^;
Posted by sendasenda at 2019年10月22日 00:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。