2019年10月20日
秋のドロソフィルム
来週末、紅葉遠征予定と書きましたが、また台風が接近する可能性が出てきました。今度は
21号ということで、台風さん、もう週末の接近は止めてもらえませんか?マジで・・・。
今日は栽培場の整理をしていました。その中で球根ドロセラを置くスペースを増設しました。
15~20鉢ほど新たに置けるようにしましたが、農業用ビニールを買うのを忘れていたので
完成は明日以降となります。時間が取れれば仕事帰りにディオワールドに寄って買ってこよう
と思います。球根ドロセラの栽培数量は今回の増設をもって打ち止めにしないと、自分の栽
培スタイル上、そろそろ限界か~。
今の時期の粘々食虫の代表格、ドロソフィルムです。

今年7月の日照不足で親株の半数に花芽を付けさせてしまいました。今年のドロソは無論、
失敗。

来年のためのドロソ苗です。集会では行き渡っているので、あまり人気ありませんね~。

21号ということで、台風さん、もう週末の接近は止めてもらえませんか?マジで・・・。
今日は栽培場の整理をしていました。その中で球根ドロセラを置くスペースを増設しました。
15~20鉢ほど新たに置けるようにしましたが、農業用ビニールを買うのを忘れていたので
完成は明日以降となります。時間が取れれば仕事帰りにディオワールドに寄って買ってこよう
と思います。球根ドロセラの栽培数量は今回の増設をもって打ち止めにしないと、自分の栽
培スタイル上、そろそろ限界か~。
今の時期の粘々食虫の代表格、ドロソフィルムです。

今年7月の日照不足で親株の半数に花芽を付けさせてしまいました。今年のドロソは無論、
失敗。

来年のためのドロソ苗です。集会では行き渡っているので、あまり人気ありませんね~。

Posted by senda at 21:25│Comments(0)
│食虫植物