› 滋賀で楽しむ食虫植物 › その他 › マカオ・香港旅行

2014年08月16日

マカオ・香港旅行

お盆休みを利用して、友人たちとマカオ・香港旅行に出かけてきました。
3泊5日の強行?スケジュールですが、日常と離れた生活を送る事が出来ました。
明後日から仕事というのが辛いですが、ちょっと旅行の様子をアップしてみます。

<1~3日目 マカオ滞在>
8/12の15時前の関空発の飛行機で香港まで向かいました。関空から4時間弱のフライトとなります。
香港に到着しても腕時計は日本時間のままにしました。日本時間からマイナス1時間が現地時間と
なります。香港からマカオへはターボジェットに乗り換えます。揺れがすごくて酔う手前でした。
マカオ・香港旅行


滞在先はマカオの半島部でした。1泊目が激安宿でエアコン、水洗トイレ無しなど厳しすぎる
状況だったため、連泊はやめました(皇宮旅館)。エアコンが無いとやってけないの?と
思われるかも知れませんが、マカオの玄関口フェリーターミナルの電光掲示板では
温度30℃、湿度90%となっておりました(22時で)。エアコン無しでは熱中症になってもおかしくない、
日本の梅雨時期よりも蒸し暑い気候でした。
2,3泊目はもう少し宿代を出して、エアコン付き、水洗トイレ付き等、納得いく宿にしました
(東京賓館)。それでも酒店とよばれるホテル格からはだいぶ格下の安宿なんですが・・・。
友人曰く、激安宿は「バックパッカーならあの程度普通」との事。
やるなあ、バックパッカーそして友人。まあ、友人は昔から一人でエジプトを旅するような奴ですから。
(^^;

マカオ・香港旅行
夜のカジノ。ネオンが無駄に明るいです。


マカオ・香港旅行
鉄板の観光スポット、聖ポール天主堂跡。


マカオ・香港旅行
エッグタルトが超美味だったマーガレット カフェ・エ・ナタ。人気店です。


マカオ・香港旅行
宿の目の前にあった大衆食堂である煥記海鮮飯店。海鮮物を中心に料理が出されてとても美味。
私はアワビ料理と昔ながらの炒飯がすごくお気に入りでした。地元の人たちに人気があるようで、
観光ガイドブックに載らない隠れ家的なお店!?


マカオはマカオフェリーターミナルを中心に無料のシャトルバスが多方面のホテルに出ております。
ホテルの宿泊者以外でも利用出来、マカオでの主要な脚となるでしょう。

マカオではワイン博物館、グランプリ博物館、モンテの砦など定番スポットを回って2日間を観光に
当てました。狭い街なので十分1日でも回れると思います。個人的にはもう少しカジノで遊び
たかったかな。
(^^ゞ

4日目の香港滞在編はまた後日です。。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
『滋賀で楽しむ食虫植物 2』のお知らせ
せんべい汁
マイレージカード
令和元年
ノートルダム大聖堂
フランス・ナント植物園
同じカテゴリー(その他)の記事
 『滋賀で楽しむ食虫植物 2』のお知らせ (2019-12-31 00:35)
 せんべい汁 (2019-12-21 17:34)
 マイレージカード (2019-12-13 21:52)
 パソコンを発注しました。 (2019-08-29 00:41)
 令和元年 (2019-05-01 00:05)
 平成最後の日 (2019-04-30 01:08)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。