› 滋賀で楽しむ食虫植物 › その他 › ユッカ エレファンティペス

2010年05月16日

ユッカ エレファンティペス

こちらはユッカ エレファンティペスの植替えの様子です。
本日、食虫以外の植替えを行っておりました。

このユッカ自体は私の手持ちの植物の中で一番お付き合いが長く、
かれこれ今年で15年目の付き合いとなります。いやあ、私の人生の
半分以上はこいつと一緒にいるわけで、そう考えると愛着が湧きます。
最初はテーブル観葉として買ったのですが、今では私の腰あたりは
軽く超える高さとなっています。

これまで3,4年ぐらいこの8号鉢に植えっぱなしにしており、
根鉢はご覧のありさまです。

ユッカ エレファンティペス
びっしり根が絡まっています

このままにしておくと今年栽培しても作落ちして葉が小さくなりそう
だったので、約4年ぶりに植替えをしました。本当はもっと早めに
植替えをしないといけないのですがね。。

根鉢にハサミを入れ根鉢の3分の1ぐらいを切り落とし、全体的に
固く絡まった根をほぐしていきました。

ユッカ エレファンティペス
久々に根を多めに切りました、すっきりしたかい?

鉢の大きさは今回は変えず、同じ鉢を使用します。

植替えは終わりましたが、今回割と根を多く切ったのでしばらく
1週間ぐらいは日が2,3時間当たるぐらいの場所に置いておきます。
風も直接当たらないようにし、養生させます。
水は少なめにして、発根を促します。
肥料も2週間はお休みで~す。まあ5月中は肥料お休みと言う事ですね。

植え替えたので恐らく今年の夏は猛烈に生育しそうな予感です。
次の植替えは2年後ぐらいが理想です。

ほかマキシラリア(洋ラン)やムシトリスミレ(早出峡産)等を植え替えていました。
来週は原種ファレやレナンセラの植替えをしようかな、
食虫以外の植替えもあって、色々忙しいですね。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
『滋賀で楽しむ食虫植物 2』のお知らせ
せんべい汁
マイレージカード
令和元年
ノートルダム大聖堂
フランス・ナント植物園
同じカテゴリー(その他)の記事
 『滋賀で楽しむ食虫植物 2』のお知らせ (2019-12-31 00:35)
 せんべい汁 (2019-12-21 17:34)
 マイレージカード (2019-12-13 21:52)
 パソコンを発注しました。 (2019-08-29 00:41)
 令和元年 (2019-05-01 00:05)
 平成最後の日 (2019-04-30 01:08)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。