› 滋賀で楽しむ食虫植物 › 写真撮影 › 流鏑馬 › 下鴨神社・流鏑馬神事

2012年05月04日

下鴨神社・流鏑馬神事

5月3日に京都の下鴨神社で流鏑馬神事がありました。
流鏑馬好きの私には欠かせないイベントなんですが、
これまで友人との旅行等で行く機会が無く、今回初めて
見てきました。
(^^

昨日、会社の飲み会があって、当然朝は起きられず、
下鴨神社に到着したのが、9時過ぎでした。
ここは2万人の観衆が来るという事もあり、場所取りは
ちと出遅れたな~っと思いましたが、意外とカメラマン席は
空いていました。

14時過ぎの開始まで、本を読んだり隣のカメラマンと談笑
したりして過ごしていました。

さすがに全国区の流鏑馬ですからカメラマンも気合が入っている
ようで、ニコンのD4、D3sなどがよく見えました。
下鴨神社・流鏑馬神事
他にはレンズでヨンニッパ等、軽自動車が買えるぐらいのレンズが
軒並み見られました。みんなカネ持ってるな~。。
(^^;


馬が走る前に、馬場馴らし。馬車です!
下鴨神社・流鏑馬神事


扇が返れば、走ってよいの合図。
下鴨神社・流鏑馬神事


平安貴族の装束で走ります。これが見られるのは全国で下鴨神社だけ!
下鴨神社・流鏑馬神事


こちらは通常の装束(江戸時代)。
下鴨神社・流鏑馬神事


下鴨神社・流鏑馬神事


しかし、射手が落馬するハプニングも発生しました。二の的付近。
下鴨神社・流鏑馬神事

射手は顔に怪我をしましたが、大事には至らなかったようです。
落馬した射手が戻る際、会場から温かい拍手が送られていたのが
印象的でした。
下鴨神社・流鏑馬神事

私自身、三の的を狙って撮っていましたが、今年は全体的に三の的の
的中率が悪かったようです。矢をつがえない事もしばしばでした。

葵祭の前儀として行われた流鏑馬神事ですが、今年は葵祭は平日なので
仕事で行けないですね~。。


同じカテゴリー(写真撮影)の記事画像
2019年の写真撮影を振り返る
樹氷を狙って
今津・桂浜園地の星空 【内容更新】
大津・奥山渓谷の紅葉
赤道儀CD-1を蘇らせる
秋の高島トレイル・寒風
同じカテゴリー(写真撮影)の記事
 2019年の写真撮影を振り返る (2019-12-24 23:18)
 樹氷を狙って (2019-12-07 21:23)
 今津・桂浜園地の星空 【内容更新】 (2019-12-01 00:44)
 大津・奥山渓谷の紅葉 (2019-11-17 21:54)
 赤道儀CD-1を蘇らせる (2019-11-07 22:58)
 秋の高島トレイル・寒風 (2019-11-03 22:29)


この記事へのコメント
ほんとに流鏑馬好きですね〜♪
昨日TVで、流鏑馬スクールなるものが紹介されていました。経験のない一般人でもヤル気さえあればなれるみたいです。
masaさん、狩り装束が似合いそう^^
Posted by nao at 2012年05月04日 13:06
naoさん、こんにちは。

流鏑馬、大好きですよ~。あの緊張感がたまらないです。
流鏑馬が行われるのは関東やその周辺が多いので、遠征を考えた事もあるぐらいです。
(^^

私の場合、左利きなので、的を狙い難そうです。
(^^;
Posted by MasaMasa at 2012年05月04日 17:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。