2013年08月24日
新レンズ、 購入
久々にカメラネタとなりましたが、今回はレンズ購入の記事です。
(^^ゞ
購入したのは、AF-S NIKKOR 70-200mm F/4G ED VRです。
いわゆる望遠ズームと呼ばれるレンズで、かつ「小三元」の一角のレンズです。
床が汚いのはご愛嬌。

自身初の、ナノクリスタルコートレンズです。

今回のレンズを購入するにあたって、結構悩みました。さらに上位レンズのF/2.8を
買うか?どうか・・・。予算的にギリギリF/2.8まで手が届きましたが、私の使用
パターンとして、普段レンズを持ち歩くときレンズがクソ重いと萎えるということ、
普段風景写真を中心に撮るのである程度絞ることから、それほど開放ボケが必要
でないということ、そしてF/2.8より最短撮影距離が短く被写体に寄って撮影が出来、
マクロレンズ的な撮影が出来るという事が、今回F/4を購入したきっかけとなりました。
D40につけてみました。さすがにアンバランスかな?

私自身、1年以内にFXフォーマット、いわゆるフルサイズ機を導入したいと思ってい
ます。今の手持ちのFXフォーマット対応レンズは単焦点レンズが数本、そして今回
の望遠ズームレンズしかありません。
レンズをそろえてからカメラボディを購入出来れば、と思っています。
冬のボーナスで24-70mm F/2.8G レンズの購入、そして来年の夏のボーナスで
D600か、D800の購入、という妄想を描いています。
とりあえず、明日このレンズで東京の街中を撮ってみたいと思います。
(^^ゞ
購入したのは、AF-S NIKKOR 70-200mm F/4G ED VRです。
いわゆる望遠ズームと呼ばれるレンズで、かつ「小三元」の一角のレンズです。
床が汚いのはご愛嬌。

自身初の、ナノクリスタルコートレンズです。

今回のレンズを購入するにあたって、結構悩みました。さらに上位レンズのF/2.8を
買うか?どうか・・・。予算的にギリギリF/2.8まで手が届きましたが、私の使用
パターンとして、普段レンズを持ち歩くときレンズがクソ重いと萎えるということ、
普段風景写真を中心に撮るのである程度絞ることから、それほど開放ボケが必要
でないということ、そしてF/2.8より最短撮影距離が短く被写体に寄って撮影が出来、
マクロレンズ的な撮影が出来るという事が、今回F/4を購入したきっかけとなりました。
D40につけてみました。さすがにアンバランスかな?

私自身、1年以内にFXフォーマット、いわゆるフルサイズ機を導入したいと思ってい
ます。今の手持ちのFXフォーマット対応レンズは単焦点レンズが数本、そして今回
の望遠ズームレンズしかありません。
レンズをそろえてからカメラボディを購入出来れば、と思っています。
冬のボーナスで24-70mm F/2.8G レンズの購入、そして来年の夏のボーナスで
D600か、D800の購入、という妄想を描いています。
とりあえず、明日このレンズで東京の街中を撮ってみたいと思います。
Photoshop Elements 2020
ニコンようかん
増税前のD850の購入を見送る方向
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
フルサイズミラーレスカメラ Z7とZ6 正式発表
ポーラーメーター購入 【内容更新】
ニコンようかん
増税前のD850の購入を見送る方向
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
フルサイズミラーレスカメラ Z7とZ6 正式発表
ポーラーメーター購入 【内容更新】
Posted by senda at 18:34│Comments(0)
│カメラ